投稿日:2009-06-30 Tue

今日で今の病棟にお別れです。三年七ヶ月。やっと自然な感じで体が動くようになって、患者の様子に目がいくようになったとこです。ちょっと残念。でも慣れはよくないこともありますからね。明日からの病棟は今より肉体的には楽だそうです。肉体的には、、、、、。
実は私の最も苦手な人がいるのです。彼女は仕事もでき、面倒見よく とても良い人です。私はいつも いつも助けてもらっています。感謝しています。が、苦手なんです。今朝も早々に電話とメールがありました。明日の初出勤に備えてです。ありがたいことです。 (*´Д`)=з
画像は配達地区の学校前に咲くタイザンボクの花

スポンサーサイト
投稿日:2009-06-29 Mon

足指痛いけど、山に登りたくてしょうがなく
板倉の丈ヶ山に行ってきました。職場のMさんから開山記念ハイキングに誘われたのですが勤務で行けなかった山です。15分位で山頂だそうなので なんとか歩けるだろうと出かけたのですが 道を間違え光ヶ原までいって一回りしてしまいました。
登山口は延命清水から山寺薬師を通り抜けたとこでした。
綺麗に整備された階段を登ると直に山道らしくなります。妙高火打が綺麗に見えます。登山道の脇には名前のついた苗木が植えてあります。山頂も展望良く整備されていました。
15分で360度の展望です。黒姫 高妻 妙高 火打 大毛無 南葉山 春日山 海 米山 関田山脈 超お手軽な山です。物足りないけど、今の私にはちょうど良いようです。
丈ヶ山571.6m
猿供養寺登山口
山頂まで15分

投稿日:2009-06-20 Sat
早朝 暗いうちから配達していると いろんなものを見るフクロウ キツネ タヌキ 迷子の老人 猫 ネズミ
今朝は ??? 尻尾が細く長く 耳が尖り
顔は突き出て
猫より大きく
黒と褐色で
なんだったのだろう
投稿日:2009-06-14 Sun

今日は南葉山の山開きです。膝の具合もだいぶよいので参加して 山頂で自家製山葡萄酒で乾杯しようと思っていたのが 一般の人達に クラブ員がだらしない歩きしてたらみっともないから参加しないでくれ
と言われました
だから今日は家でダラダラしてます。
それを言われてからずっと落ち込んでます。確かに歩くの遅いです。膝はまだ痛むことあります。でも 膝 完治はないと思うのです。一生つきあっていくのです。悪くしないように山にも登りたいのですよ。前にも言われたことあるのです。ダブルストックはみっともないからやめろ とか いつもそんなにゆっくりなの とかね。 私には このクラブ無理みたいです。ちょっと無理しすぎたようです。調子にのりすぎたようです。で、また膝を痛めたんだと思います。
これからは単独で ゆっくり のんび ダブルストックでいきます。画像は以前のです。
投稿日:2009-06-12 Fri
買い物のレジをしてもらっているとき、突然声をかけられた。課長だ。私の病棟移動が決まったそうだ。なにもスーパーのレジ前で言わなくてもよいだろうに。どこの病棟になるかまでは教えてくれなかった。どちらにしろ慣れるまで希望休みは入れずらい。患者様の名前や仕事覚えるの大変だ。 いやだなぁ。
△ PAGE UP